君不見軈

8月 24th, 2014 § 君不見軈 はコメントを受け付けていません § permalink

 光景がまずあるという身を踏まえるのか捉える軀から発生するものが景の前に用意されていると白を切るのかおそるおそるすり足で躊躇いつつせり出すように肩から首を突き出す猫背の腰つきで前方へとすすむ鷲掴みの格好の指先が地熱を受けるかに下に向けられたまま節々は所々凝り固まってひくついている。手首の指先のような足爪先であったならこうした辿りはねっとりとした耽美となるにちがいない。などと極北と極南を爪先から脳天へ置く観念の瞑想地味た四足歩行の邪気も生まれるままに糞尿ごとく放って、やはりすり足の白足袋はぐったりと濡れ汚れ踵から草をすり潰しては運ばれるがそれは自らの意志ではない動きであるとみつめ下ろす目玉の重たさの印象の滴りの音の震えは実はぜいぜいと細い呼気の歯茎からの漏れであった。傾きの軀にとって水平も垂直もいわばそれは虚位の観相と嫌悪へ避けられるかに幾度か瞼を強く閉じていた。故に沢の流れも溜りの気配も耳にだけ受けとってすり足の途切れた跨ぎを余儀なく踏み越える倒木の朽ちる根付きの崩壊の暗闇のような穴の豊穣さへ足袋を脱ぎ捨てて足首を差し入れ蠢くものらが集るに任せることは意識とは離れた場所の姿勢が促した形態のぽきんと折れるような物理変異のひとつでしかなかったから群がりを掴んでは口に入れ奥歯で擂り潰すと強い酸味が広がりこれがそうかとヒトの血をおもわせる。 » Read the rest of this entry «

特異普遍ノ地動

5月 26th, 2014 § 特異普遍ノ地動 はコメントを受け付けていません § permalink

 日が暮れはじめ臑まで田に差し泥の滑りをようやく艶やかに感じ取って腰を伸ばした女は額に解れた髪を中指で耳の裏へ寄せ赤く膨れた輪郭の定かでない夕陽を細めた瞼の奥でわたしのようだと見やって弛緩を許し田植えの夢中で漏らしたかもしれなかった股に手を差し込んでやや濡れた陰部に嘗めて泥を落とした指先で深く触れ樹々の影が重長い闇を含み始めるのをみつめて吐息を漏らす。怠い迷いのような胸の内の塊を捻り潰すように赤ん坊の泣き声のする背後に半身をねじって振り返り股から抜いた指先をちゅっと音をだして嘗め泥から足を抜き、はりついた蛭を三つ同じ指先に泥を絡めてから剥ぎとった。 » Read the rest of this entry «

目眩ノ光デ憶エテ

5月 8th, 2014 § 目眩ノ光デ憶エテ はコメントを受け付けていません § permalink

 引き戸を後ろ手に閉めると、金属質な籠りの中植物が鼻孔から瞳の奥へ薫り差し瞼が潤んだ。あの頃は流れよりも低かった記憶がある校庭の北側の河原の土手をダンボールで滑り落ち、笹の繁みの中で緑色が滲んだ擦り切れた膝小僧を嗅ぐ身体の形が皮膚の下に弱く広がった。深く吸い込んでから呼吸を整えて目を凝らしたが、日用品の並ぶ店の中にはそれらしいものは見あたらなかった。  
 雨の残りが俄に降って、駆け込むほどではない軽いものだったが肩は皮膚までとどいて濡れた。知らぬうちに身体に染みたのかなと袖口に鼻を近づけると、手の甲に黒いものがぽたんと垂れた。  
 ほんの数分前、互いに驟雨に小さく慌てたのだろう、赤い長髪に隠れた華奢だが固い肩が額に当たり顔を顰め、妙に女性的なコロンの香りが鼻につく使い古されたツナギ姿に身を構えたのだったが、意外に繊細な柔らかい声でスミマセンと頚だけを曲げて頭を下げられ痛みは和らいだ。背丈のある細い身体の背中に石材店が印刷された文字を読んで、走り去る姿に、石というのはつまり墓なんだろうなと印象と認識が揺らぐ一瞬を遊ばせるように空を見上げ、細かい雨の落下に暫らく顎を預け、眉間に焼き栗を乗せたような甘い痺れを丸く放置していた。
 手提げから出したタオルで手の甲、口元を拭ってみると思いのほか赤く汚れ、喉内まで血液の名残りがあって、雨露に薄められ余計に広がったかなりの量が胸にまで落ちている。鼻を啜ってから、でもやはり、この濃厚なミドリイロは近くから流れている。 » Read the rest of this entry «

触光軀邪

2月 8th, 2014 § 触光軀邪 はコメントを受け付けていません § permalink

 ゆっくりと徐々に小さく消えてしまってから一旦時を止めてゼロからはじめる緩慢さで繰り返される細い寝息が、夕陽を透かした髪の奥を白く発光させる脰から、喩えるもののない形状で隆起して連なる肩へ、そして肘までの柔らかい稜線と背の膨らみの幽かな微動とがややズレて、吐息という言葉そのものになる。自身の軀では命の肉袋とは気づかなかった。全く異なった意味と価値で存在しているかの淡い皮膚を持つモノの柔らかさが色彩となって見えていると男はこの時思う。指先で軀の輪郭を辿るように薄く触れてこそ生まれる儚さへの官能が指と皮膚の隙間に迷うように浮遊してから灯り、首筋の青く透き通る静脈をやや圧迫すると長い吐息が切断されたかに停止し、頚に走った捩れが律動し小さな呻きが漏れたようだった。肩の後ろに耳をあてると呼気の名残が血流と混じるように弱いけれども透明で硬質な器に変える速度となって鼓膜にぶるんと震えて届く。 » Read the rest of this entry «

尸童依代ノ焚

11月 26th, 2013 § 尸童依代ノ焚 はコメントを受け付けていません § permalink

 樹々の幹先から中程までが大きく揺れ重い風が乗ったかと見あげたが鳥獣の叫びも無く静まりかえった光景の中に居る奇妙な不思議さこそが自然の成り行きと感じられる。境界ではなくて既に外にいるのだと繰り返した筈の自明の滲みが蒼く四肢に広がる。耳の痒みに手を添える格好が今では遠くを聴くような手のひらの形に慣れ、時折妙な方角から妙な音を拾う。

ー「行方は」
ー「その海辺から持ち帰った丸い石を眺めていると軈て到頭目玉が鉱物になってしまうよ」
ー「囲炉裏の回りに斧や鉈や鎌を並べて夕暮れから深夜まで毎晩研き続けた季節から女の瞳の色が変わってな。こちらも刃には近寄らせなかったようなところがある。家内は刃の毀れた包丁で飯をこしらえていたが研いでくれとは言わなかった」
ー「うっとりとした顔をしていたんだろうな。男のそれは気色のよいものじゃない」
» Read the rest of this entry «

Where Am I?

You are currently browsing the branching category at edamanoyami.