一樹と修

12月 8th, 2008 一樹と修 はコメントを受け付けていません

一樹はもともと湖畔で生まれ育ったわけではなかった。父親に舞い込んだ運命で家族は唐突に土地を譲り受けることになり、先行きも考えず安普請ペンションを建てて移り住むと決めた時、転校の挨拶で涙が出るような年頃になっていた。
修の話に興味を持った時のことを一樹は今でもよく憶えている。高校の頃、一緒に過ごした夏の合宿のキャンプファイヤーの夜だった。ふたりとも幼い頃から身に馴染んだ釣りの話の中、修が河釣りばかりであり、一樹は湖の釣りばかりと笑い合った後、修は、河は目の前を流れるばかりだから、自分の考えなんて奇麗に流されていって、それが気持ちいいと言うので、一樹は、自分は全く違う、目の前にどんどん考えが沈んでいく。多分底のほうにはこれまで蓄えたものが泥のように残っている。と答えてから、互いに顔を初めて見るような目つきで眺めてから、黙り込んだのだった。確かに、修は遠くを眺める目つきと考え方で周囲を煙に巻くような性格であり、一樹は指先に灯った炎を眺めるような内向で、会話が途切れがちだった。
同じ夏の数日後、ふたりで海釣り行きを決めて、山間の地から電車に揺られて防波堤に立ったのは、お互いのこれまでを知らぬうちに支え、良きにしろ悪しきにしろ、おそらく人間の形成の大きな要素のひとつとなっていた、河と湖ではない、別の何物かに対峙することで、ふたりの今後が些かでも変化すれば良いと、前日の夜は遅く迄、海釣りの仕掛けの準備をしながら、いつになく興奮していた。

目に見えて顕われる効果等なく、晩夏でもまだ遠く見えた浜辺に遊ぶ女性たちの声が風に流されて聴こえると、ふたりでそちらばかり気になった記憶がある。数十年を経て、一樹は修が現在どこで何をしているのかなど知らないが、モノを思わずに湖畔に立っている時に時折、あの時の修の、「流されていって、それが気持ちいい」という声が、鮮明に耳に蘇るのだった。
一樹は父親のペンションを継ぎ、ふたりの子供の父親となってから、この子供達がまるで湖の底から生まれてきたような感覚を拭い去ることができない。妻とは大学で知り合ったが、実家は北の農家であり、無頓着でおおらかなところが気にいった。同じ湖を日々みつめている女性と所帯を持つ等、一樹には考えられなかった。一度は別の土地での生活を考えたこともあったが、やはりこの湖に戻ってきてしまった。
湖畔の波打ち際で、下の4つになる正木が尻を濡らして両手で湖の水を掬い取り、手の器の中の水をみつめているのを眺めて、一樹は、お前もかと呟いていた。

Comments are closed.

What's this?

You are currently reading 一樹と修 at edamanoyami.

meta