12月 16th, 2008 砂 はコメントを受け付けていません

「毎朝定刻に間に合うように通勤電車に揺られて遅刻は数える程だった。諭されても怒鳴られることはあまりなかったように記憶している。しなければいけないことが絶えず山積していて、愚鈍にひとつづつ片付けるしかなかった。そんなことからようやく開放された筈だったが、抑圧がなくなるとどうしようもできない」

片岡は、机に肘をつけてコップに残った珈琲を、喉を動かしてゆっくり飲み込んだ。まだ陽射しが残る時間から会う事等これまであったかと、山本は片岡の呟きに答えるように小さく返して、短くなった煙草を灰皿に押し付けた。洲本は片岡の台詞等知らない素振りで、
「オレ達は、互いに話すことなんかなくなっているわけだ。家族で何を話す。返す事はあっても、放る事ができない。それより、どうなの儲かってるの?」

山本と片岡は顔を見合わせて、顔を崩し、
「儲けって、お前まだそんなに強欲なのか」
山本の失笑気味の返答を洲本は真面目な顔で受け止めて、
「そりゃそうでしょうよ。まだまだ生きなきゃいけないし、生かさないといけない連中もいる」

学生の頃から童顔で、中年も暮れかけ頭も薄くなってもどこかエネルギッシュに見える洲本の尖らせた唇をみて、山本は、学生の頃を朧に浮かべようとしたが、どこか白い霧に隠されて、あの頃一体何をしていたのかわからなくなり、しばし途方に暮れた。
大きな柱時計は前世紀初頭のものだと、マスターから聞いたのは、学生のときだったなと、片岡は洲本の肩越しを見やって、まだ5時前だと呟いた。マスターが亡くなった時、彼等は葬式には行かなかったが日を変えて線香をあげていた。

確か次男が父親の跡継ぎとなって、リフォームをした際に、常連客から多くのクレームがあり、一度は取り外して売り払う予定だった柱時計を、次男は不満げに再び店に飾ったのは、次男の嫁の強い意見だったらしい。洲本は片岡の視線を辿り振り返って答えた。どうしてそんなこと知っている。と山本は洲本に尋ねたると、片岡は、
「ほら、こいつ、丁度そのころ外に女ができて、ここが密会の場所だったわけだ。そうだよな洲本」
と、やや茶化して説明すると、
「丁度厄年だったなあ」と誰か他の人間のことのように恍けた。自分の棄てたような言葉に慌てて、洲本は、否、嫁さんの意見というより、よりアンティークな店へ特化しようということになったようだよ。と答えた。

自営の下請け業務に精を出し、父親の狭い店を拡張して雇う人間を増やし、厄年を超えてから、ようやく時間ができたという洲本が、片岡と山本の、業務に対する愚痴主体の酒の席に顔を出した時から、年に数回、誰からとも無く誘い合って、場末の酒場であったり、時には伊豆の温泉宿で一泊して、とりとめもなく会話を交わすことが、この三人にとっては、学生の頃の再現となり、頻繁ではなかったが、忘れることなく呼ばれればそれぞれ都合をつけた。

「こういう古いホテルは身に堪えるようになった」
身支度を部屋着に替えロビーの脇にあるバーの深いソファーに沈み込んだ身体を持て余すように片岡は呟いた。
「新築のオープンしたばかりのモノは、またこれで建設前の切り崩した、なにか良くないものを零したような色の地面が浮かんで落ち着かない。まあ、縁の無い寝床というのは皆おなじかもしれない」
三人のうちで住処を変えた事の無い洲本が、手を尽くして探した老舗の安くはない評判の宿であったが、大きな湯槽で並んだときも皆無口で、飯もあまり口にせずに、酒ばかりを静まり返って呑んでいた。
「寝床で憶いだしたが、いつ頃か、眠っている。休んでいる。仮にこのまま目を覚まさなくても構わない。月並みな云い口だが、ぐっすり眠ることができなくなったもうできないと、ふいに気づいたことがあった。自分の眠る場所は十代の受験勉強と女への妄想を交互に転がした狭い部屋しか思い当たらない。以降所帯を持っても、脇に妻が眠っていても、まだ幼かった子供の寝顔を眺めても、その目つきには健やかなあの部屋には戻れないという恐れすらあったかもしれない」
山本の、目を細めグラスの氷を指でつついて鳴らしながらの、洲本に返すつもりもないような口ぶりには、臆面の無さを曝け出す響きが小さく籠った。
「女房は、俺の鼾に惚れたといっていた。嫁の実家でもところ構わず突っ伏してよく眠る。ぐーたらな肢体と鼾がどうしようもない動物そのものだったわと、子供が家を出る頃になった食卓でふいに言うのだ。そんなに俺の鼾は五月蝿いかと尋ねると、否、深夜ほんの数分ぐーすか漏らすだけらしいが、妻はその度にくっきり目が覚めるのよと、知らぬ女の表情で、知らぬ女の声を囁いた」
片岡は、ここではじめて二人の顔をそれぞれ見つめて、何かを促すような表情をした。

昼間は古都を散策しようと男が三人で連れ立って歩くと、流石にそれぞれが途方に暮れた。三様の生き方をしてきた男達が連れ立って歩く意味が、歩くごとに失せていく感覚があり、それは例えば歩みの速度であったり、自分でない男の視線の先が見えないことの苛立でもあり、同じ寺を経巡っても、結局誰かが誰かを出口で随分待つ羽目に何度も陥り、俺たちには本当に重なることがなくなってしまったなあと笑うしかなかった。平等というのは無関係ということだなと洲本が笑った言葉に、山本も片岡も笑って返す事ができなかった。組織に従属していれば、こうしたことはない。従うか引き連れれば良かった。

「龍安寺から仁和寺まで歩いた路傍で女がしゃがんでいたろう。片岡が車を呼びましょうかと声をかけた。俺と洲本は離れていたから聞こえなかったが、女が頭を下げる前に、お前の顔をみつめて何か言った。あれはなんだった」
山本は、片岡の顔を見ずに、火のついた煙草を灰皿に潰しながら尋ねると、
「カワカミサクタロウさんですかと呟いた。気が振れているなと一度は思ったが、首を振ると女の瞼が閉じて俯きすみませんと謝った。駆け寄った時は身なりから五十代かと思ったが、近寄るとまだ三十代の娘の面影があった。肌が白くてな。髪から線香の香りがした」
「片倉は昔から、身を投げ出すような優しさがあって、回りが大いに誤解した。その気になった女も知っている。歳をとっても変わらないな」
洲本が背もたれに身体を預けてグラスの中身を飲み干すと、
「俺は、そういう片倉をずっと妬ましく思っていたよ」と山本が小さく笑った。
「お前が腰を落として崩れた女に声をかける姿は、ようやく様になってきたというわけだ」

古都を歩こうと秋の手前に洲本に誘われ、どうやら洲本の別れ話が一段落し、顛末全てを一切合切話してしまいたいという気持が、その誘いのメールには漂っており、山本が丁度神無月中旬に、京都での会議の仕事があり、申し出された日程を洲本に修正させて、片岡も合流することになった。合流先のホテルで考えてみると、我々は修学旅行で一緒に来ているわけでもないし、学生の頃連れ立って来たわけでもない。この街は、互いの接点がないと確認していたが、洲本が、否、あの女はたしか京都出身だったと、ひとりの女学生だった女性の名前を挙げると、山本と片岡は、同じような音量で「ああ」「いたな」と答えていた。各々の生の文脈の中で、街が暫し発酵した。

「あの頃は、会えば女の話ばかりしていたし、事実、欲望に縛られていたな。最近は、歳のせいだろうけれども、妙な縛りに苦しめられる。喧嘩をしてる男が二人いる。俺はそれを眺める立場で、痛くも痒くもないのだが、なぜか決着をつけさせる為に、懐にあるナイフを殴り合っている二人の間に投げ込みたくなる」
鱧を喰わせる店で、山本は、ふたりを眺めつつ話し始めた。
「で、どうする」
片岡が促した。酒も入り始めていた。
「男たちは、足下に転がったナイフを見て、争いを馬鹿馬鹿しいと悟って互いに喧嘩を放棄するか、あるいは、どちらかがナイフを先に手にして、相手に斬りつけるか。あるいはと、考え始めた。妄想が果てしない選択肢を運んでくる。俺が選んだのは、相手を斬りつけた男が、倒れた男を見て、自分の腹にナイフを突き立てるというものだった。だが、その選択の理由がわからない。根拠がないのだが、俺には彼らの行方のリアリティーがそれしかないように思えてくる。幾度もなぜだと考える」
「この国の人間が喜びそうな選択だよ」
洲本は、自分だけウヰスキーにすると、ロックに新しく注ぎ入れながら、そんな簡単なと眉毛をあげた。
「喧嘩の質にもよるよな」
手酌の銚子を山本の手元に持ってきて、片岡は続けた。
「どうしようもない喧嘩というのがある。鬱積がたまり、爆発した奴さ。でも、喧嘩はどちらかというと、片方のテンションで行われるな。二人が同じ怒りに包まれているというのは、あまりないのではないか」
「喧嘩に慣れていないよな。この国は」
「洲本、そういうことではないだろう。俺がお前に、佐知子を返せと凄んで、胸ぐらを掴んで殴ったらどうする」
「俺がナイフを投げ入れようか」
「俺が拾って、どこかへ放り投げるさ」
洲本は、妻の名前を呼び捨てにされたことに腹立てるような性急さで、答えたが、
「否、お前はきっと俺を刺すよ」
片岡は、考え込むように小さく囁いてから、
「ナイフを放り投げた奴というのも、縛りを与える行方がありそうだな」
と、山本を睨んだ。

Comments are closed.

What's this?

You are currently reading at edamanoyami.

meta