8月 23rd, 2009 土 はコメントを受け付けていません

 臨月の里美は、夫に聞こえるように廊下の電話で帰らないからと母親に伝えた。耳元を離れてから母親のダイジョウブなのと語尾を伸ばす声が手首の中聞こえたが構わず受話器を置いた。背骨を腰のあたりで反らすようにして左手で下から腹を抱え撫で、目頭に振り落ちた前髪を耳へ指先で戻して振り返ると、夫は偉そうな表情でこちらを見て頷いている。何もわかっちゃいないのに。里美は黙って夫の座るダイニングテーブルへ戻り、食べかけの朝食の牛乳に口をつけ、乳牛を飼うって大変かなと言った。本当は不安だったが、里美は夫の元で産みたいと思った。

 3年前、亮介の両親が大雨で緩んだ畑の始末の最中に小さな崖の土砂の崩れに巻き込まれた。晴れ上がった翌日の午後になって、配送に走っていた宅配の運転手からどうもおかしな場所がある。連絡を受けた村の駐在が、崩れの下に露出した長靴をみつけ大騒ぎとなり、村の消防団が駆け集まって掘り出したが既に遅かった。ふたりともまだ壮健だったが、崖下の農業用用水路に座り込んでいたところを不意に頭の上から根をつけた樹々をともなった土砂の塊が落ちて上半身を水路に落としたらしかった。現場はなんとも小さなその場限りの小さな崩れだった。皆がなんでこんなことにと同じ言葉を漏らした。夫婦で並んで同時に事故に遭ったことが、痛ましいともそれでよかったとも囁かれた。社での業務中に報告を受け頭が殴られたように痺れたまま列車に飛び乗り帰省した亮介は遺体を前にして、慰めの言葉も聞こえず声も出ず涙も出なかったが、列席の村人に頭を下げ葬式を終えてから東京に戻り、即座に辞職願いを提出し、学生の頃からの独り住まいを片付けて実家に戻り、2週間程放置された田畠の手入れをわけもわからずにはじめていた。
 一人っ子を東京の大学へ進学させて、時代に合った好きな人生を送らせることにした亮介の両親は、村の寄り合いで、折角の跡継ぎなのにと幾度も声をかけられたが、この家も家業も俺たちふたりで仕舞いにするよと笑っていた。そんな話を、四十九日法要で父親の兄より聞いて、両親の田畠を引き継ぐ勉強を始めた旨を報告し、これからいろいろと教えてくださいとまだ都会の青年の顔できっぱりと言葉にした。その時学生の頃からつき合っていた里美も駆けつけており、あたりから浮いたような清楚な白い顔で、亮介の隣に座っていた。
 里美からここに住むわと法要の片付けの後切羽詰まった言葉を聞いて、亮介は一度帰ってゆっくり考えろと返していた。俺は来てくれとは言えない。なにしろ先がみえない。君は都会育ちだからな。と笑った。里美は相談されずに実家に戻った亮介から顛末を携帯で聞いた時にもう決めたことだった。

 所帯を持って朝霧の中、若い夫婦が農作業をする姿を村人は、遠くから眺め今時の若い者だから続くまいと小さく噂が流れたが、日ごとに手入れされた田畠は、以前より行き届いていると半年で掻き消えた。妊娠を知った従兄弟の良文がさとみちゃんおめでとうと家から預かってきた果物を差し出し、甥の耕造と四人でおいしいねえとスイカを食べる里美を眺める亮介は、帽子の痕を額に残すほど日に焼けて、半年前とは見違えるほど両腕も太く固くなっていた。里美は良文の母親に、この土地ではそんなものすぐに駄目になるわよ。子供じみた花壇はやめなさい。叱られたことを思い出し、だって庭にも花は必要よ。と笑いながら弁解すると、良文は、妻の夕子が今度テニスに誘うってさと言った。

Comments are closed.

What's this?

You are currently reading at edamanoyami.

meta