Author Archive

月末

Jinの新作絵皿の個展オープニング(歌舞伎座脇の路地を入ったところにある銀座煉瓦画廊)に行き、小布施関連の作家諸氏が顔を揃えたので、神林氏に連れられて銀座プランタン裏のなんとも懐かしい風情の三州屋にて呑みあげる。genta合流。買ったばかりのEOS5Dを嬉しそうにみせてくれた。EF50mm F1.8 IIのコストパフォーマンスが素晴らしいですと教えられ、こちらもf1.4をやめて購入することにした。 […]

LEO今井

url major debut album FIX NEON 27,Feb released

書類

作成に明け暮れながら、業務に草臥れた夜、娘達へのものと合わせてamazonで選ぶ。 トロンボーン スケールマルチ事典 あるようなないような / 川上 弘美 チエちゃんと私 / よしもと ばなな 他者の苦痛へのまなざし、On photography / Susan Sontag(1933~2004) ディアスポラ、万物理論 / Greg Egan(1961~) 一度は在庫がないとメールが届き注文を破 […]

老人と宇宙

をラムラの書店で見つけた。John Scalzi : 1969年生まれの作家の世代感覚と、プロットのモジュール感覚に惹かれて、明らかに「The Old Man and the Sea」Ernest Miller Hemingway(1899~1961)へのオマージュであろうことも勝手に重ねた。 The Silence of the Lambs / Thomas Harris(1940~)などに始ま […]

溶岩盆栽

ララポートのハンズでマガリオが、 「あれなにっすか!」 とみつけた溶岩盆栽(盆栽というより生け花に近い)が夢に出てきたので、ネットで探すが見つからない。 気になりすぎるので、出かけて手に入れることにする。あまねく手のひら盆栽の器の中、箱の中にあつらえたモノと違って、むき出しの岩が醸し出す、束縛を拒むような他者性のある存在感、空気感が、なぜか忘れられない。どうやって持ち帰ろうかなどと。然し、今日は北 […]

巻物

の作成で4日間費やす。長大な絵巻を終えたが、システムチャートはこれから。これは責任業務。 フジファブリック “TEENAGER”をrinaの受験のお供にアマクリ。 G9を5Dと同じ画角にてサポートするために、ワイドコンバーター WC-DC58B+レンズアダプター LA-DC58Hを購入。なるほどよくできている。 gentaのリコメンドした、サカナクションが気に入ったので、長 […]

位相差

訪れた場所の画像を整理して休日を過ごし、フィジカルな残滓(肉の痺れ)と画像から見出される別のものを残されたイメージから眺めとるという、異なった位相を重ね合わせる差異の場所に居る感覚を味わう。 00door / 00door2 移動と撮影と同時に持ち込んでいたMR-1での採録を元に、新しい音響を時間をかけて行うことにする。 旅のあれこれは別記するとして、この移動の間考えていたことはやはり遺すべき「イ […]

空白に落ちた男

吹奏楽の部活をお休みさせた次女と一緒に、森下で下車しベニサン・ピットで行われる「空白に落ちた男」を観に行く。ちと早かったので、近くの中華料理店で相撲を見ながら腹ごしらえ。 開場時からスモークがたかれたステージは、開演と同時に霧が晴れるようになり、壁や天井が床となって取り付けられた家具がセットされている。 首藤康之が1人机に座っているシーンからはじまった。 作・演出の小野寺修二氏、藤田桃子女史とは、 […]

東京も寒くなって

気持ちいい。 恵比寿に用事があったついでに、東京都写真美術館で「文学の触覚」を観る。ゲンタの言っていたようにほとんどは予想した通り。平野啓一朗+中西泰人のコラボにはがっかり。センサーや、インタラクティブデバイスというものは、使い方を間違えると幼児のおもちゃのようなインターフェイスに成りかねないという戒めにはなった。dividual(遠藤拓巳+ドミニクチェン+松山真也)には、思想を感じた。所謂カラク […]

嗚呼

新幹線の座席でパトリシア・コーンウェルを捲り始め、(新幹線には確かにあたふたと飛び乗っていた)、軽井沢の浅間山を眺めようと窓に顎を上げた途端、オフィスの鍵はどうした?懐のポケット、キャリングバッグを調べるがどこにもない。ぼうっとして、鍵を入れておいた小さなポシェットを別搬送の荷(宅急便)の中に入れた手元が浮かび、途方に暮れた。 朝からミュージアムの残りの仕事(撮影の残りとシステム調整)に出かけ、急 […]

He is looking at… / as Portrait

Look : trailar / Adam Rifkin(1966~) Beaufort : trailar / Joseph Cedar(1968~) wanted : trailar / Timur Bekmambetov(1961~) Hellboy II : trailar / Guillermo del Toro (1964~) Teeth : trailar / Mitchell Li […]

Io non ho paura

字幕を消して、大型モニターでもう一度観よ。