walking device
HA-FX700 / Victor XIVIEW LT-42WX70がなんぼのもんだと調べてから高すぎるわと放置、プラズマの売れ筋ランキング1位のWooo P42-HP03のコストパフォーマンスに軍配をあげたが、それなら、TV観ないし、appleのLED Cinema Display 24にしよかと落ち着く。 6週前の音像空間に慣れているせいか、ヘッドフォンでは音の併置が曖昧でうまくいかない。娘の […]
According to eyesight / with Hesitating
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZE EF50mm F1.2L USM La Voix et le phenomene (1967) / Jacques Derrida (1930~2004) book *rereading 彼方なる歌に耳を澄ませよ / Alistair MacLeod (1936~) book Black Dogs (1992) / Ian M […]
cool groove
kikuuiki / sakanaction CD КАТОК И СКРИПКА (1960) / Андрей Арсеньевич Тарковский (1932~1986) DVD ЗЕРКАЛО (1975) / Андрей Арсеньевич Тарковский (1932~1986) DVD Pourqquoi tout n’a-t-il pas déjà dis […]
秩序
随分前にイタリアからDante Alighieri “La Divina Commedia”(イタリア語)と一緒に、UNIFORのプロダクションカタログを送ってもらった。UNIFORのプロダクトは、簡単にいえば世界で一番薄い机ということに突き詰められている。立ち上がってカタログを捲っていた。 ある達成があるとして、その達成がもたらす異様ということがある。その異様は言葉の […]
ハルドッグ
↑ジャック・ラッセル・テリア / あにまるらんど(新宿)より画像転載 ハルボウが犬ゲットに向けて始動。貯めた貯金をつぎ込む模様。室内犬としては飼いにくくヤンチャだよといわれたジャック・ラッセル・テリアが、こちらも気にいるが、何を選ぶやら。ハルボウ興奮状態が続く。
stance
Où gît votre sourire enfoui? (2001) / Pedro Costa (1959~) DVD Trailer NE CHANGE RIEN de Pedro Costa
1 day
奇跡的にというと大袈裟だが慌てたおかげで一日時間ができた。新年の挨拶の返事もしていない有様だったので、今頃今更にと準備する。 早朝、珈琲を飲みつつ、Heligoland / Massive Attack CDを聴きながら小島一郎写真集を捲り、プリントアウト。久しぶりの顔料プリントの出力結果を眺めて、うわっと素晴らしい描写再現に珈琲をこぼしそうになる。価格とクオリティーのバランスがダントツだった […]
Genius Bar
唐突にMacBookProがお釈迦となり、銀座アップルのGenius Barを前日に予約して指定の時刻にカウンターを訪れると、雨だというのになんでこんなに人が多いと考えてから、建国記念の日だったと気づいた。 画面が黒いまま反応しないので、それなりにあれこれ試したが駄目で諦めて持ちこんだが、カウンターの上でログを引き出そうとするスタッフも眉間に皺を刻んだ。もしかして、無償でロジックボード取り替え […]
589
撮影の仕事分178から44を選別し、他撮影分411から167を現像するまでに、オフィスに戻ってから6時間半かかった。現像データ9GB、オリジナルデータバックアップ13.64BGだから仕方ない。5日の函館出張から細切れに2+2+2+3と、計9時間では睡眠不足だが眠れない。青森で酒を煽って惰眠を貪る予定が崩れ、The King of Lies / Jhon Hart (1965~) / 東野さやか […]
Guam
ものもらい(麦粒腫)が、まだ完治していない長女が、夜9時半の飛行機でグアムへ遊びに行った。この季節の格安ツアーだが、まあ、気をつけていってらっしゃい。こちらは、調べると日中最高気温が-7℃の函館出張の準備をはじめる。慣れてはいるけど、ぶるっと。 gentaより、salyuのMerkmal,TerminalのAAC音源データを貰い、終日業務の横でイコライザーでヴォーカルを際立たせて聴くが、列車車 […]
ロケハン
google earthでみつけた小径に車を走らせると、車両侵入禁止の土手が道を横切って築かれていたので、その手前に駐車した。この時に既に「ウヒヒ」とにやけた。 犀川と千曲川の合流する落合橋から少し下流へ下った川縁の空き地が、万年島運動場という妙な名称をつけられていて市が管轄しているとネットで調べていた。このあたりでは唯一河原へ続く道を衛生画像にみつけた。運動場といっても草野球ができるバックホ […]
bye for a while sound space
The Koln Concert (1975) / Keith Jarrett (1945~) Neo Ouija (1999) / Metamatics : Lee Noris (1963~) dok / oval (Markus Popp (1968~)) YouTube third report / The Earth Quartet Igor Fyodorovitch Stravinsky […]