知らぬ野に入る心地を基本とすればそれまでの姿勢でしか分け入ることはできない。

夢の台詞ではなくて早朝の朝飯をこしらえ終えカウチに沈み瞼を閉じると浮かんだ。夏から初秋までの二ヶ月4期に渡るトポス高地回遊は最初の期間を他の作家に預け20日よりの参画となる自らの展開に対し未決定なことが多々ありいずれフォーカスするさと忙しさに紛らわした楽観も時効の頃となり借りてきたミシンを動かしてみたがさてこれでどうするとまた始まりに戻ったからだった。

長女が新盆に従姉妹の運転に同乗し仕事帰りの夜中帰省し到着したのは朝だったがその日の午後には家族で一足はやく墓に行きかんばを焚いて霊を迎え夕方にそれぞれのスケジュールの擦り合わせなどしてから娘の運転で山に戻り食事の後映画など観ながら一度ソファで転寝をしたようだったが娘がベッドに潜った後頭が冴えたといえば聞こえはいいが、降り積もったことごとがバンパイヤの如く鮮明に見えてしまって仕方がないので眠れず鉛筆などを朝迄持った。

寓話的といってもいいピノッキオと天狗を無理矢理併置した夜から、だがこの地に馴染んだ天狗とはいってもこの身からはどちらも同じような距離であって、天狗を戦略にするほどの齢でもないとやや離れた。いずれも不具ー壊れの寓話性をダイレクトに則って再構成するというよりもその破綻を引き受ける基本をそのまま扱いたいと思うようにはなっていた。

稚拙に選んだ瑣末な技法を繋げるというより併置する、あの幼少の積み木の指先の発動へと転がしたことも幾度かあったか、おそらくそれが溜息のようなあまりに未完な状態を基本とするしかないような淵にやはり居るなと確認するような呟きとなった。

ひとつ前世紀末に発想し放置していたステランとピノッキオの目という枝の写真画像の併置景が現れ、そうかこれに先導していただくかと自然が降りた。