080108.jpg
朝も早よから長野ー白馬オリンピック道路を走り、途中大町へ抜けて松川神社を歩きちひろ美術館にて珈琲を頂く。県下では経営が頗る良い美術館らしい。こちらは作品よりも建物と環境を探索。ラベンダー畑を造り始めたようで、館内から眺める色彩のバルールが美しい。
安曇野アートラインを南下すると、国営アルプス安曇野公園というものができており、なんだこれはと駐車場へ車を止める。脹脛を痛めて医者に通って治療している母親はあまり激しく歩けないので、エントランスの建物までとする。広大な敷地を自然園として今年よりはじまったばかりとのこと。来年松川にさらに広い別スペースでオープンとのこと。
坂を下ると穂高神社で、大遷宮祭が執り行われていた。近くの碌山美術館に実に数十年ぶりに入館。新たな展示棟が加えられていた。清掃は隣の中学校の生徒が行うという。鉛筆の風景素描に早熟を見た。ベンチで母親がこさえたおにぎりをほおばりランチを摂る。
大王わさび農園へ回ると、脇を流れる流れで、クリアボートという体験ツアーを行っていた。気持は良さそうだが、夏休みに押し掛けるツアー客で、流れが濁るだろうことが残念。それほどせせらぎは透き通っている。晩秋あたりがよさそうだ。
地域密着型の両親を同伴しての撮影ドライブは、この日しかスケジュールの都合がつかないと数日前から決めていた。データ処理など作業を終えて、海に行かねばならないと思っていたら、gentaより、繰り上がった盆休みにて週末に帰省とのこと。二人で渋く海岸線を行くか。



85mmのテストをして、どうもファインダーを覗く身体感覚が、やはり望遠特有の、ストーカー的なトリミングを最初から与えられている感触があり、戸惑うというより、左目を閉じる度に、振り出しに戻るような負を背負う。これは、おそらくushiyamaのleica M3の、両目焦点の精度を知ったからかもしれない。
広角はむしろ緊張が緩むので問題はないが、やはり50mmがこちらの現在抱えている観念のスタンスとしては正しいと知る。
85mmはだから、いっそトリミングもありという前提で5Dにて使うのが良いとした。

編集と撮影の妙技を再度確かめる為に、hard candy(2005) / David Slade(1969~)を観る。この作品は物語よりも、ビビットなダイアローグが充実した脚本と編集構築手法が非常に勉強になる。
30 Days of Nightを注文しようかと思ったら在庫なし。official